文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

販売休止中です

    • 文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001074935

文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

中川 武(編著)中川研究室(編著)
価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2012/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長い歴史のなか、東北の人々は津波をはじめとする自然の脅威に幾度となくさらされてきた。東北各地に残る神社仏閣などの建築物、神楽、祭り、伝承の数々。そこに込められた自然との調和の思想、安全なまちづくりに向けていま、古人の知恵に学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 研究の背景と視点(文化遺産と自然調和
    安全性とは創造性である ほか)
    第2章 東北の有形文化財(「祈り」としての建築物
    関係団体による被害状況の調査 ほか)
    第3章 東北の無形民俗文化財(東北の無形民俗文化財の概要
    自然と早池峰神楽 ほか)
    第4章 被災古民家の調査と復興の考え方(遠藤家住宅
    千田家住宅 ほか)
    第5章 祭礼・民俗芸能の再生とまちづくり(大槌の鹿子踊から
    遠藤家住宅の保存修復と黒船祭の再興 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 武(ナカガワ タケシ)
    早稲田大学理工学術院教授

文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:中川 武(編著)/中川研究室(編著)
発行年月日:2012/04/10
ISBN-10:465712305X
ISBN-13:9784657123053
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:80ページ
縦:21cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 文化遺産の保全と復興の哲学―自然との創造的関係の再生(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!