新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001074994

新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2009/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育を与える人の立場からでなく学習する人の立場に中心的な視点を据えて書かれた、斬新な生涯学習のわかりやすいテキスト。生涯学習を「教育」でなく「学習」に視点を据えた概説書。2003年以降の教育・社会教育関係の法改正をふまえて刷新。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    今なぜ生涯学習がクローズアップされるのか
    人は発達段階に応じて何を学ぶか
    就職すると人はどのような学習をするのか
    情報からの学習―図書館から人はどのような学習をするのか
    地域社会からみた生涯学習―自己主導的学習と公民館の役割
    「もの」からの学習―博物館から人はどのような学習をするのか
    教育によらない強力な学習―宗教の場合
    女性の生涯の変化は男女にどのような学習を求めるか
    人口の高齢化は学習をどう変えるか
    情報技術は学習をどう変えるか
    グローバル化は学習をどう変えるか
    学校・大学の解放と生涯学習
    生涯学習の方法
    生涯学習の重視は社会の仕組みを変える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関口 礼子(セキグチ レイコ)
    1937年生まれ。1959年お茶の水女子大学文教育学部卒業。1972年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1969年ドイツWestf¨alische‐Wilhelms Universit¨at zu M¨unsterよりDr.Phil。1975年聖徳学園岐阜教育大学助教授、図書館情報大学助教授、教授を経て、2002年より2009年まで大妻女子大学社会情報学部教授

    小池 源吾(コイケ ゲンゴ)
    1948年生まれ。1971年広島大学教育学部卒業。1978年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1980年今治明徳短期大学講師、福岡大学人文学部助教授、教授を経て、1995年より現職。現在、広島大学大学院教育学研究科教授

    西岡 正子(ニシオカ ショウコ)
    1949年生まれ。1974年京都府立大学文学部卒業。1978年アメリカ合衆国州立インディアナ大学大学院教育学研究科成人教育学専攻修士課程修了。1981年オハイオ州立大学大学院教育学研究科にて成人教育学専攻の後、同大学国際研究室研究員。1988年佛教大学講師、助教授を経て、1999年より現職。現在、佛教大学教育学部教授、佛教大学四条センター所長

    鈴木 志元(スズキ ユキモト)
    1952年生まれ。1977年東北大学理学部数学科卒業。1992年東京大学教育学研究科博士課程単位取得退学。1992年近畿大学講師、同助教授を経て、1999年より現職。現在、南山大学人文学部准教授

    堀 薫夫(ホリ シゲオ)
    1955年生まれ。1978年大阪大学人間科学部卒業。1983年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。1984年福井県立短期大学一般教養科講師、同助教授、大阪教育大学教育学部助教授を経て、2002年より現職。現在、大阪教育大学教育学部教授

新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:関口 礼子(著)/小池 源吾(著)/西岡 正子(著)/鈴木 志元(著)/堀 薫夫(著)
発行年月日:2009/03/31
ISBN-10:4641123713
ISBN-13:9784641123717
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:283ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 新しい時代の生涯学習 第2版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!