電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) [単行本]
    • 電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001075169

電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2008/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子ペーパーは本気で読める電子媒体をめざす概念で、印刷・プリンタ技術とディスプレイ技術の境界領域に位置づけられる。この技術が、成熟した紙メディアのゆりかごを借りて成長し、やがては紙メディアに頼らない形でその専門書が出版されるようになることが近未来の夢である。
  • 目次

    第1章 電子ペーパーの定義・分類と表示方式
     1.1 電子ペーパーとは
     1.2 本書で扱う電子ペーパーの範囲
     1.3 応用分野と表示技術の交差関係
     1.4 電子ペーパーの目標と課題
     1.5 電子ペーパーに用いられる表示技術
    第2章 着色物質の移動・回転による反射型ディスプレイ技術
     2.1 電気泳動表示方式
     2.2 粒子移動方式
     2.3 ツイストボール方式
    第3章 各種の反射型ディスプレイ技術
     3.1 液晶方式
     3.2 エレクトロクロミック方式
     3.3 MEMS方式
     3.4 エレクトロウェッティング方式
    第4章 書き換え表示技術と消色技術
     4.1 サーマルリライタブル方式
     4.2 インク消色方式
    第5章 電子ペーパー用駆動回路技術
     5.1 駆動技術の分類
     5.2 各駆動方式における駆動技術
     5.3 駆動回路のフレキシブル化
    第6升 電子ペーパーのヒューマンインタフェース
     6.1 検討の背景
     6.2 紙とディスプレイの作業比較実験
     6.3 実験結果のまとめ
    第7章 電子ペーパーの用途展開
     7.1 用途概論
     7.2 電子書籍
     7.3 電子新聞
     7.4 オフィス・産業用途
     7.5 広告・掲示用途
     7.6 携帯電話・時計・その他の応用分野
    第8章 未来の電子ペーパーに期待すること
     8.1 はじめに-伝えるということ-
     8.2 書籍の手触りを楽しむ
     8.3 今すぐにでもほしい電子ペーパーの機能
     8.4 「ルイカ」という名にこめた思い
     8.5 電子ペーパーのユニバーサルデザイン
    第9章 電子ペーパーの展望
     9.1 グーテンベルク技術の恩恵と限界
     9.2 デジタル技術の課題
     9.3 電子ペーパーとユビキタスの関係
     9.4 電子ペーパー技術の展望

電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:日本画像学会(編)/面谷 信(監修)
発行年月日:2008/06/20
ISBN-10:4501326409
ISBN-13:9784501326401
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 電子ペーパー(シリーズ「デジタルプリンタ技術」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!