ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001075195

ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2010/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わたしたち人間だけがことばを自在に操ります。ひとのことばの本質的特徴とは何であり、動物のことばとどう違うのでしょうか。そして、人類は、そのことばをいつ、どのようにして獲得したのでしょうか。言語学の視点をベースにしながら、最近めざましい発展を遂げている言語の起源・進化研究の学際的知見を駆使して、それらをやわらかい語り口と平易な文章で解き明かそうというのが本書のねらいです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ひとのことば(ひとのことばとは
    私たちの日本語のことばの知識
    ひとに共通のことばの知識)
    第2部 ひとのことばの起源と進化(ことばの起源と進化
    進化論をめぐって
    ひとの進化と脳の進化
    ことばの起源と進化は二段階で
    ことばの「化石」
    ことばはコミュニケーションのためならず
    ことばなコミュニケーション用に作られているのだろうか
    単語が消える(?)
    明日に架ける)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池内 正幸(イケウチ マサユキ)
    1949年新潟県上越市(旧高田市)生まれ。東京教育大学大学院博士課程英語学専攻単位取得後退学。博士(文学)(2003年、東京都立大学)。マサチューセッツ工科大学言語学・哲学科、エジンバラ大学言語進化・計算研究ユニットにてVisiting Scholarとして研究に従事。愛知県立大学、上越教育大学を経て、津田塾大学学長補佐(学務担当)・学芸学部英文学科教授。日本英語学会理事、評議員、編集委員、大会準備委員会委員長、市河賞選考委員、東京言語研究所理論言語学講座講師等を務める

ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:池内 正幸(著)
発行年月日:2010/06/12
ISBN-10:4758925194
ISBN-13:9784758925198
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
ページ数:193ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 ひとのことばの起源と進化(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!