密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001075621

密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2009/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「聖天さん」「馬頭観音」「不動明王」など、密教像は多くの日本人に親しまれてきた。これらをインドの古代文化に遡り、密教の神々の文化的、歴史的意味を根本から解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 月天(薬師如来
    方法 ほか)
    第2章 観音(観音とはなにか
    観音の功徳 ほか)
    第3章 聖天(聖天信仰の伝来
    聖天とはなにか ほか)
    第4章 明王(怒れる神々
    明王の意味 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 任(サトウ タモツ)
    1932年、広島市生まれ。45年、広島にて被爆。広島大学中退後、高野山大学に入学し、62年同大学院修士課程修了。73年以降、大阪府河内長野市で茶店「阿修羅窟」を経営のかたわら、研究・執筆・翻訳に従事する。インド学仏教学会・日本宗教学会・アーユルヴェーダ研究会・金属鉱山研究会・虚無僧研究会・形の文化会・医学史研究会などに所属した

密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:佐藤 任(著)
発行年月日:2009/07/10
ISBN-10:4582766730
ISBN-13:9784582766738
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
ページ数:333ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 密教の神々―その文化史的考察(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!