「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) [文庫]

    • ¥85926 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001076044

「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) [文庫]

安岡 正篤(著)安岡 正泰(監修)武石 章(訳)
価格:¥859(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2008/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『東洋倫理概論』は、昭和二年、金鶏(けい)学院を開院した際、そこに学ぶ青年たちに向けて著わした、いわば生き方の指針の書である。原本は歴史的仮名遣い、独特の表現も少なからずあるため、読者の理解の便を図り、原書の趣旨を損なわずに、現代語に直したのが本書である。多方面に怪しさが漂う現代、安岡教学の骨格をなす本書は、真っ当に生きることを考えるうえで、一度は読んでおきたい書である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 志尚―早年の倫理(孝悌;師友に対する敬愛;英雄哲人に対する私淑 ほか)
    第2編 敬義―中年の倫理(家庭生活;社会生活;独の生活)
    第3編 立命―晩年の倫理(境遇の自得;生死の覚悟;報謝の生活)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安岡 正篤(ヤスオカ マサヒロ)
    明治31年(1898)、大阪府に生まれる。東京帝国大学法学部卒業。「東洋思想研究所」「金鶏(けい)学院」「国維会」「日本農土学校」「篤農協会」等を設立。また、戦後は「全国師友協会」「新日本協議会」等をつくり、政財界の精神的支柱として多くの敬仰者を持った。全国師友協会会長、松下政経塾相談役を歴任。昭和58年(1983)12月逝去

    安岡 正泰(ヤスオカ マサヤス)
    昭和6年(1931)、安岡正篤の次男として東京に生まれる。31年、早稲田大学法学部卒業。同年、日本通運株式会社入社。取締役、常務取締役、常務取締役中部支店長を歴任。平成7年、退任後、団体役員を経て、11年より財団法人郷学研修所、安岡正篤記念館理事長に就任

    武石 章(タケイシ アキラ)
    昭和8年(1933)、新潟県生まれ。東京大学法学部卒業。31年、運輸省(現国土交通省)入省。東京陸運局長時代より、安岡正篤に私淑。運輸省貨物流通局長で退官。自動車事故対策センター等を経て、公害等調整委員会委員の際、請われて東京モノレール社長に就任。平成14年、日立物流とJR東日本とのM&Aを実現させて退任

「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:安岡 正篤(著)/安岡 正泰(監修)/武石 章(訳)
発行年月日:2008/03/19
ISBN-10:4569669263
ISBN-13:9784569669267
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:倫理学
ページ数:422ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 「人間」としての生き方―現代語訳『東洋倫理概論』を読む(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!