「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) [新書]
    • 「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001076320

「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    放射能に汚染された食品は危険。食中毒を引き起こすレバ刺しは禁止。食にはさまざまなリスクがあるが、食の絶対安全は可能だろうか?一方で、健康にいいからグルコサミンを摂取する、抗酸化物質を排除するといったブームもあるが、それは本当に効くのだろうか?本書では、危険であれば拒否し、効果があれば礼賛する状況に抗するため、それぞれの問題を丁寧に検証していく。「安全」「安心」はただでは手に入らない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 厚労省はなぜレバ刺しを禁止したのか?
    第2章 病気と菌の近くて遠い関係
    第3章 食べ物には危険がつきもの
    第4章 「トクホ」を摂れば長生きできる?
    第5章 健康本に騙されない!
    第6章 放射能のリスクを考える
    終章 「安心」ではなく「安全」を
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 健太郎(イワタ ケンタロウ)
    1971年生まれ。島根医科大学(現・島根大医学部)卒。米国アルバートアインシュタイン医科大学ベスイスラエル・メディカルセンター、北京インターナショナルSOSクリニックなどを経て、神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授

「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:岩田 健太郎(著)
発行年月日:2012/10/10
ISBN-10:4480066845
ISBN-13:9784480066848
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!