北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本]
    • 北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001076495

北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2012/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都・鴨川畔にある北村美術館は、茶の湯に親しむ人々が一度は訪れたい場所。創立者北村謹次郎が蒐集した名品茶道具の数々はもとより、折々の茶趣、風雅をたっぷりの写真とエッセイで紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    四季の茶道具(睦月―寿ぎの茶器
    如月―寒中の茶
    弥生―春を待つころ ほか)
    北村美術館の道具組(炉開きのころ―濃茶 於珍散蓮
    水無月のころ―薄茶 於看大)
    茶道具随想(墨蹟鑑定に長けた江月禅師
    金森宗和が指導した仁清茶碗
    組むまでが楽しみの茶篭 ほか)
    四君子苑の石
    北村美術館と私
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 收(キノシタ オサム)
    1938年、京都市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。北村文華財団常務理事、光悦会理事などを務める。北村謹次郎の後をうけ、北村美術館館長として各地での懸釜、講演なども精力的に行い、茶道の普及に努めている

北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:木下 收(著)
発行年月日:2012/04/05
ISBN-10:4473038122
ISBN-13:9784473038128
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:150ページ
縦:26cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 北村美術館 四季の茶道具―茶友への誘い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!