寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) [文庫]

    • ¥52316 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001077658

寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) [文庫]

価格:¥523(税込)
ゴールドポイント:16 ゴールドポイント(3%還元)(¥16相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2010/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みちのく岩手・二戸市にある古刹・天台寺。今東光師の後を受け住職を勤めた寂聴さんは、名誉住職となってからも説法を行っており、広い境内には一万人もの人が集まります。悩みや不安を抱えて御山にやって来る人たちは、天台寺の清澄な光景に癒され、寂聴さんの法話を聴いて笑顔と元気を取り戻します。澄み切った青空のように、“こころ”を晴れ晴れとさせる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1話 「忘れないで。人は寂しさで死ぬこともあるのです」
    第2話 「愛には、尽くす愛と渇く愛とがある」
    第3話 「心をやさしく、体を美しく、そのために躾があります」
    第4話 「周りの人を幸せにするために、あなたは生まれてきたのよ」
    第5話 「恋人が欲しければ、まず自分を愛してあげなさい」
    第6話 「忘れる。ということで、私たちは生きていられる」
    第7話 「心の中を愛で満たせば、人は苦しまなくてすむんです」
    第8話 「あなたの仏様はほら、側にいるカレですよ」
    第9話 「幸せの早道は“今日はいい日”と信じることよ」
    第10話 「お盆にちなんで、地獄に落ちた母と欲張りの弟の話を…」
    あおぞら説法ガイド
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸内 寂聴(セトウチ ジャクチョウ)
    1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。’57年、『女子大生・曲愛玲』で新潮社同人雑誌賞受賞。’61年、『田村俊子』で田村俊子賞受賞。’63年、『夏の終り』で女流文学賞受賞。’73年、平泉中尊寺にて得度・受戒。その後、『花に問え』で谷崎潤一郎賞、『白道』で芸術選奨文部大臣賞。『場所』で野間文芸賞、NHK放送文化賞など次々と受賞。’98年、現代語訳『源氏物語』全20巻完結。2006年、文化勲章受章。歌舞伎、能、狂言、オペラの台本も手がける

寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:瀬戸内 寂聴(著)
発行年月日:2010/08/20
ISBN-10:4334748368
ISBN-13:9784334748364
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:203ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 寂聴あおぞら説法―切に生きる みちのく天台寺(光文社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!