乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) [全集叢書]
    • 乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001077777

乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2010/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これからの保育に必要な「学ぶ意欲」を育てる実践。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 なぜ、いま「乳幼児期の学び」が問われるのか(保育・幼児教育における「知的教育」への関心
    いまの子どもたちの育ちの現状)
    2 脳科学と乳幼児期の学習(「脳ブーム」と保育・子育て
    脳科学が検証する早期教育の根拠)
    3 「かしこさ」とは何か?―私たちの「学習」観を問い直す(「かしこさ」とは何か?
    求められる子どもの見方の転換
    世界のなかでの「学び」をとらえ直す)
    4 子どもの学びを育む保育実践―ニュージーランドの「学びの物語」から学ぶ(新しい保育観の広がり
    子どもの学びの意欲を育む
    学ぶ力と可能性への信頼を基礎に子どもを見る
    豊かな学びとは
    子どもの学びを育む保育実践
    「学びの物語」によるアセスメント(評価))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 佐喜子(スズキ サキコ)
    1951年東京生まれ。現在、東洋大学教授

乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:鈴木 佐喜子(著)
発行年月日:2010/08/02
ISBN-10:427240329X
ISBN-13:9784272403295
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:175ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 乳幼児の「かしこさ」とは何か―豊かな学びを育む保育・子育て(子育てと健康シリーズ〈29〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!