新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書]
    • 新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001077897

新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書]

末木 文美士(編集委員)松尾 剛次(編集協力)佐藤 弘夫(編集協力)林 淳(編集協力)大久保 良峻(編集協力)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2011/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 明治維新と仏教
    第2章 近代仏教の形成と展開
    第3章 仏教者の海外進出
    第4章 国民国家日本の仏教―「正法」復興運動と法華=日蓮系在家主義仏教
    第5章 戦争と仏教
    第6章 戦後仏教の展開
    特論 仏教研究方法論と研究史
  • 出版社からのコメント

    近代仏教研究の最良の姿を提示する刺激的書
  • 内容紹介

    近代仏教は神仏分離と廃仏毀釈に始まる受難からの出発であった。近代化、そして資本主義の発展とともに顕在化する社会の矛盾。仏教はようやく新たな思想形成に着手し、禅は知識人に大きな影響を与え、新しい文学も芽生えた。明治維新と仏教、近代仏教の形成とその展開、戦争と仏教など広い視野に立つ論考から近代仏教の真実の姿を探求する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    末木 文美士(スエキ フミヒコ)
    1949年、山梨県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学名誉教授。国際日本文化研究センター教授。専攻は仏教学、日本思想史
  • 著者について

    末木 文美士 (スエキ フミヒコ)
    末木/文美士
    1949年、山梨県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学名誉教授。国際日本文化研究センター教授。専攻は仏教学、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 。

新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:末木 文美士(編集委員)/松尾 剛次(編集協力)/佐藤 弘夫(編集協力)/林 淳(編集協力)/大久保 良峻(編集協力)
発行年月日:2011/03/30
ISBN-10:4333024420
ISBN-13:9784333024421
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:411ページ
縦:22cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 新アジア仏教史〈14〉近代国家と仏教―日本4 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!