むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る [単行本]

販売休止中です

    • むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001078506

むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2012/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の根っこと未来へ向かう坑道がある。原発は何を残そうというのか?話題の映画『三池』監督、渾身の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    炭鉱は文化を生み出したが、原発は文化を生み出さなかった―まえがきに代えて
    プロローグ 古くて新鮮な物語
    第1部 「負の遺産」って何なのさ!―三池というまちで
    第2部 地の底のジグソーパズル―三池闘争から現代へ
    第3部 巨大企業への一刺し―事故を抱きしめる女たち
    第4部 炭鉱に埋められた歴史
    第5部 炭都シンフォニー
    エピローグ 三池の女と夕張の女
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 博子(クマガイ ヒロコ)
    1951年東京生まれ。75年より日本映像記録センターにて、TVドキュメンタリーの制作を開始。戦争、原爆、麻薬などさまざまな社会問題を追い、85年にフリーの映像ジャーナリストとして独立。各テレビ局で50本を越す番組を作る。戦下のアフガニスタンに生きる人々を描いた『よみがえれカレーズ』(89年土本典昭と共同監督)、自らの育児体験をもとにした『ふれあうまち』(95年)、日本の女性監督たちの格闘を描く『映画をつくる女性たち』(04年)、三池炭鉱150年の歴史に正面から向き合った『三池 終わらない炭鉱の物語』(05年)などのドキュメンタリー映画を多数監督

むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:熊谷 博子(著)
発行年月日:2012/03/25
ISBN-10:4120043436
ISBN-13:9784120043437
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:430ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 むかし原発 いま炭鉱―炭都"三池"から日本を掘る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!