経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) [新書]
    • 経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001078814

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2005/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「お金がない人を助けるには、どうしたらいいのですか?」小学5年生が発したこの問いに、経済学者はどう答えるだろうか。女性が背の高い男性を好む理由からオリンピックの国別メダル獲得数まで、私たちの周りには、運や努力、能力によって生じるさまざまな格差や不平等がある。本書は、それらを解消する方法を、人々の意思決定メカニズムに踏み込んで考えることによって、経済学の本質をわかりやすく解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ お金がない人を助けるには?
    1 イイ男は結婚しているのか?
    2 賞金とプロゴルファーのやる気
    3 年金未納は若者の逆襲である
    4 所得格差と再分配
    エピローグ 所得が不平等なのは不幸なのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大竹 文雄(オオタケ フミオ)
    1961年(昭和36年)、京都府宇治市生まれ。83年京都大学経済学部卒業。85年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、大阪大学経済学部助手、大阪府立大学講師を経て、大阪大学社会経済研究所教授。大阪大学博士(経済学)。労働経済学専攻。著書に、『日本の不平等―格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社、2005年、サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞受賞)など

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:大竹 文雄(著)
発行年月日:2005/12/20
ISBN-10:4121018249
ISBN-13:9784121018243
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:232ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!