豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫]
    • 豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001079863

豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2009/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    泥のごとできそこないし豆腐投げ怒れる夜のまだ明けざらん―零細な家業の豆腐屋を継ぎ病弱な体を酷使する労働の日々、青春と呼ぶにはあまりに惨めな生活の中から噴き上げるように歌は生まれた。そして稚ない恋の成就…六〇年代の青春の煌きを刻印し、世代を超えて読み継がれた本書には、生涯、命と暮しを侵す権力に筆と肉体で闘いを挑み続けた作家の揺るぎない「草の根」の在り処が示されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    冬(書きはじめる;歌のはじめ ほか)
    春(蕗のとう;義母のこと ほか)
    夏(マツヨイクサ;時事詠 ほか)
    秋(夜明け;静かな歩み ほか)
  • 内容紹介

    六十年代の青春を刻して読み継がれる歌文集
    零細な豆腐屋を継ぎ病弱な体を酷使しての労働と家族の諍い。どん底の生活から噴き上げるように生れた短歌と散文で綴る歌文集。時代を超えて読まれるロングセラー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 竜一(マツシタ リュウイチ)
    1937・2・15~2004・6・17。作家、市民運動家。大分県生まれ。病気のため大学進学を諦め家業の豆腐屋を継ぐ。20代半ばより作歌を始め朝日歌壇にしばしば入選。69年、『豆腐屋の四季』を公刊、TVドラマ化されベストセラーになる。70年、豆腐屋廃業。上野英信を知り記録文学に目を開かれる。72年から「環境権」を掲げ豊前火力発電所建設反対運動に取り組み、敗訴するも31年にわたりミニコミ誌「草の根通信」を発行(380号で終刊)、全国の市民運動家に交流の場を提供する

豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:松下 竜一(著)
発行年月日:2009/10/09
ISBN-10:4062900653
ISBN-13:9784062900652
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:363ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 豆腐屋の四季―ある青春の記録(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!