四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) [全集叢書]
    • 四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001080075

四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2010/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    悪のヒーロー民谷伊右衛門、お岩の顔の変貌、亡霊となっての復讐、意表をつくさまざまな趣向など、『四谷怪談』は興味のつきない作品である。それは、まさに、日本の怪談話の最高傑作とよぶにふさわしい。
  • 出版社からのコメント

    読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、文学全集の決定版
  • 内容紹介

    幽霊話で江戸庶民をふるえあがらせ、同時に熱狂的にむかえられたのが、四世鶴屋南北の『東海道四谷怪談』であった。悪のヒーロー民谷伊右衛門、お岩の顔の変貌、意表をつくさまざまな趣向など、『四谷怪談』は興味のつきない作品である。まさに怪談話の最高傑作とよぶにふさわしい。

    日本の幻想文学の最高傑作
    わたしの顔、どうなった? もう成仏してくれ~。
    辞書なしで、古典の名作がラクラク読める!

    いつの世でも幽霊はこわい。その幽霊話で江戸庶民をふるえあがらせ、同時に熱狂的にむかえられたのが、四世鶴屋南北の『東海道四谷怪談』であった。南北は、するどい時代感覚で世間のうわさ話や事件をたくみにとり入れながら、当時の人間心理を生々しく描きだしてみせた。悪のヒーロー民谷伊右衛門、お岩の顔の変貌、亡霊となっての復讐、意表をつくさまざまな趣向など、『四谷怪談』は興味のつきない作品である。それは、まさに、日本の怪談話の最高傑作とよぶにふさわしい。

    名作古典文学を21世紀の少年少女たちに!読みやすいふりがな、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う少年少女の理解を助ける古典文学全集の決定版です。

    <目次より>
    闇夜の殺人
    お岩の胸騒ぎ
    苦悶の日々
    伊右衛門の迷い
    わたしの顔をかえして
    死霊のたたり
    お岩のみちびき
    伊右衛門の悪夢
    ふたりの涙

    監修
    司馬遼太郎/田辺聖子/井上ひさし
    編集委員
    興津要/小林保治/津本信博
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 克彦(タカハシ カツヒコ)
    1947年、岩手県に生まれる。早稲田大学商学部卒。美術館勤務を経て、1983年『写楽殺人事件』で江戸川乱歩賞を受賞。1986年『総門谷』で吉川英治文学新人賞、1987年『北斎殺人事件』で日本推理作家協会賞、1992年『緋い記憶』で直木賞を、2000年『火怨』で吉川英治文学賞を、2002年NHK放送文化賞を受賞

四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:高橋 克彦(著)
発行年月日:2010/03/17
ISBN-10:4062827727
ISBN-13:9784062827720
判型:B6
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:20cm
その他:四谷怪談
他の講談社の書籍を探す

    講談社 四谷怪談(21世紀版少年少女古典文学館〈22〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!