滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001080369

滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2010/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    郊外のマンモス団地の小学校を舞台に、自由で民主的な教育を目指す試みがあった。しかし、ひとりの少年が抱いた違和感の正体は何なのか。「班競争」「代表児童委員会」「林間学校」、逃げ場のない息苦しさが少年を追いつめる。30年の時を経て矛盾と欺瞞の真実を問う渾身のドキュメンタリー。講談社ノンフィクション賞受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 序
    2 改革
    3 「水道方式」と「学級集団づくり」
    4 二つの自己
    5 代表児童委員会
    6 「P」と「T」の連合
    7 6年になる
    8 自由学園・多磨全生園・氷川神社
    9 林間学校前夜
    10 林間学校
    11 追求
    12 コミューンの崩壊
  • 出版社からのコメント

    小学校を支配した自由と民主主義。受験勉強と「みんな平等」の狭間で苦悩する一人の少年が気づいた矛盾と欺瞞が今、明かされる。
  • 内容紹介

    郊外の団地の小学校を舞台に、自由で民主的な教育を目指す試みがあった。しかし、ひとりの少年が抱いた違和感の正体は何なのか。「班競争」「代表児童委員会」「林間学校」、逃げ場のない息苦しさが少年を追いつめる。30年の時を経て矛盾と欺瞞の真実を問う渾身のドキュメンタリー。(講談社文庫)


    本書は、目を逸らさずにすべてを白日の下に晒さねばならない、とする迫力ある記憶の書でもある。(解説、桐野夏生)郊外の団地の小学校を舞台に、自由で民主的な教育を目指す試みがあった。しかし、ひとりの少年が抱いた違和感の正体は何なのか。「班競争」「代表児童委員会」「林間学校」、逃げ場のない息苦しさが少年を追いつめる。30年の時を経て矛盾と欺瞞の真実を問う渾身のドキュメンタリー。(講談社文庫)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 武史(ハラ タケシ)
    1962年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本経済新聞社に入社。昭和天皇の最晩年を取材する。東京大学大学院博士課程中退。’98年『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ)でサントリー学芸賞、2001年『大正天皇』(朝日選書)で毎日出版文化賞、’08年『滝山コミューン一九七四』(本書)で講談社ノンフィクション賞、’09年『昭和天皇』(岩波新書)で司馬遼太郎賞を受賞。現在、明治学院大学国際学部教授・同付属研究所所長

滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:原 武史(著)
発行年月日:2010/06/15
ISBN-10:406276654X
ISBN-13:9784062766548
旧版ISBN:9784062139397
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 滝山コミューン一九七四(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!