江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) [単行本]

販売休止中です

    • 江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001080815

江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2012/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    庶民の文化が武士の文化を凌駕した江戸時代。その文化の“華”が歌舞伎だ。タテマエよりホンネ、倹約よりぜいたく…。幕府権力のたびたびの弾圧が歌舞伎を鍛え、総合芸術へと昇華させた。歌舞伎の変遷から江戸時代の歴史がたどれる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 武士の文化から庶民の文化へ
    第1章 天保の改革と歌舞伎
    第2章 幕府の歌舞伎対策
    第3章 元禄の社会と享保の改革
    第4章 忠臣蔵
    第5章 天明期の歌舞伎と寛政の改革
    第6章 四谷怪談
    第7章 幕末の歌舞伎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤坂 治績(アカサカ チセキ)
    江戸研究家・演劇評論家。1944年、山梨県生まれ。劇団前進座、『演劇界』編集部を経て、歌舞伎中心の評論活動に入る。江戸文化研究についても執筆、テレビ・ラジオ出演、カルチャーセンターの講師を務めるなど多方面で活躍

江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:赤坂 治績(著)
発行年月日:2012/09/30
ISBN-10:4023311111
ISBN-13:9784023311114
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 江戸時代―武家政治VS.庶民文化(朝日おとなの学びなおし!―日本史) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!