「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫]
    • 「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001080948

「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2005/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ子供は学校に行かなくてはいけない?子供たちの素朴な疑問に、ノーベル賞作家はやさしく、深く、思い出もこめて答える。16のメッセージと32点のカラーイラストが美しくひびきあい、心にとどまる感動のエッセイ。「子供も『難しい言葉』を自分のものにする」を新たに加えた待望の文庫版登場。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ子供は学校に行かねばならないのか
    どうして生きてきたのですか?
    森でアザラシと暮らす子供
    どんな人になりたかったか?
    「言葉」を書き写す
    子供の戦い方
    シンガポールのゴムマリ
    ある中学校での授業
    私の勉強のやり方
    人の流れる日
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大江 健三郎(オオエ ケンザブロウ)
    1935年愛媛県生まれ。東京大学仏文科卒。大学在学中の58年「飼育」で芥川賞受賞。以降現在まで常に現代小説をリードし続け、数多くの賞を受賞。94年にはノーベル文学賞を受賞する。『万延元年のフットボール』(谷崎潤一郎賞)『洪水はわが魂に及び』(野間文芸賞)『「雨の木」を聴く女たち』(読売文学賞)『新しい人よ眼ざめよ』(大仏次郎賞)

「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞社
著者名:大江 健三郎(著)/大江 ゆかり(画)
発行年月日:2005/01/30
ISBN-10:4022643404
ISBN-13:9784022643407
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:226ページ
縦:15cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 「自分の木」の下で(朝日文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!