蛾蝶記 [事典辞典]
    • 蛾蝶記 [事典辞典]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001082560

蛾蝶記 [事典辞典]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福音館書店
販売開始日: 1998/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蛾蝶記 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なんとたくさんのチョウとガの写真だ!ひとくちに蝶、ひとくちに蛾といってもこんなにちがう色とりどりなのがいる!紳士服・婦人服、メタリックな蝶。灯火に親しむ蛾たちの、まさに思い思いの姿…。さらにそれを、彼らの生活のさまざまな面で切って見せる、これまたたくさんの写真。いわゆる「生物多様性」なる抽象的なことばが、如実のものとして目の前に展開する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(春の女神―ギフチョウとヒメギフチョウ;秘密の谷間―ヒメギフチョウの幼虫の成長 ほか)
    初夏(行儀のよい食事―ルリタテハの幼虫の食事;初夏の林―コナラの葉の生長 ほか)
    夏(灯火親しむ候―夜の訪問者;誘蛾灯―明かりに集まるガの1か月の観察 ほか)
    秋(秋を感じる―林の1年;都会のチョウ―都心の自然度 ほか)
    冬(超能力―嗅覚と視覚;越冬の仕方―卵で越冬・幼虫で越冬 ほか)
  • 出版社からのコメント

    300種の蛾や蝶の生活を1700枚の写真で紹介。定評あるシリーズの5作目。蛾や蝶はもとより、自然に興味を持つすべての人に。
  • 図書館選書

    300種の蛾や蝶の生活を1700枚の写真で丁寧に紹介します。身近な蛾・蝶を通して、あらためて自分の周りの自然や生き物を見直し、目が開かれる思いのする写真集です。
  • 著者について

    海野和男 (ウンノカズオ)
    海野和男 栗林氏、今森氏らと並ぶ、昆虫写真の第一人者。特に「チョウの海野」と呼ばれ、チョウの写真には定評ある。著書多数。「虫のかくれんぼ」「虫ずかん なかまさがし」など福音館刊もある。

蛾蝶記 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福音館書店
著者名:海野 和男(著)
発行年月日:1998/06/30
ISBN-10:4834015521
ISBN-13:9784834015522
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:31cm
横:23cm
厚さ:2cm
重量:1050g
他の福音館書店の書籍を探す

    福音館書店 蛾蝶記 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!