現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書]
    • 現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001083214

現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2006/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    雨漏り事例をもとに説くトラブルのない家づくり。ベテラン技術者のノウハウ。
  • 目次

    序 雨が漏る前に

    第Ⅰ章 住宅の雨漏りとは
    1 住宅の施工者にとっての「雨漏り」
    2 雨漏りによる2次被害─シロアリ

    第2章 雨漏りの要因
    1 屋根下葺き材と外壁下葺き材
    2 左官材料のクラック
    3 シーリング工事
    4 外壁通気工法
    コラム アメリカの究極の豪邸「落水荘」の雨漏り

    第3章 雨漏りの事例〈屋根~軒先編〉
    1 フラットルーフがプールに
    2 屋根からの取合い
    3 本体~下屋軒先の取合い
    4 水を堰き止める
    5 片棟・片流れ
    6 パラペット立上げ
    7 アスファルトルーフィングのタッカー
    8 軒の出のないケラバ
    9 トップライトまわり
    10 ドーマー・煙突・換気トップ
    第4章 雨漏りの事例〈外壁編〉

    1 アスファルトフェルト捨て張り
    2 外壁サイディングの浮き
    3 サッシ・シャッターボックスのコーナー
    4 サッシまわり
    5 妻換気口
    6 換気口・換気レジスターのフィン
    7 庇
    8 配管の外壁貫通部
    9 化粧胴差・化粧軒桁
    10 アール屋根・アール壁
    第5章 雨漏りの事例〈バルコニー編〉

    1 バルコニー手すり壁の笠木
    2 バルコニー笠木~本体のCSガード
    3 バルコニーサッシ先行・防水後工法
    4 バルコニー手すり
    5 バルコニー壁際サッシ
    コラム 雨漏りのデパート
    第6章 雨漏りさせないために

    1 散水耐風性能実験
    2 〈番外編〉 結露による水漏れ
    3 〈まとめ〉 雨漏りさせないために

    おわりに、謝辞
  • 出版社からのコメント

    豊富な雨漏り事例で説くトラブルを防ぐ技術
  • 内容紹介

    建築主の信頼を最も失うトラブルは、雨漏りである。漏らなくて当り前にかかわらず、実際は大変多い欠陥の一つとなっているよう、雨仕舞いはなかなか難しい。本書は、ベテラン技術者が木造住宅の豊富なトラブル事例をもとに、雨漏れのしにくいデザイン、危険部位における雨の浸入対策等、雨漏りしない家づくりのノウハウを公開
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉水 新吾(タマミズ シンゴ)
    1953年京都市生まれ。名古屋工業大学建築学科卒業後、1976年から住宅会社にて、住宅現場の施工管理・品質・保証・工程・安全衛生・環境・技術研修教育・知的財産などを担当、30年住宅技術一筋。資格:一級建築士・一級建築施工管理技士・一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士・一級管工事施工管理技士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・コンクリート技士・第1種衛生管理者・建築積算資格者・宅地建物取引主任者等。講師:木建作業主任者、足場作業主任者、職長教育、事業主研修、RST講座・SMT講座、安全大会、石綿特別教育、各種技術研修、1級建築士学科講習(施工)等。特許:土台下バッキンおよびそれを含む建物の換気装置、基礎型枠セパレーター、換気水切り、減振装置、小屋裏換気構造、隅木取付用墨付け治具等。所属:日本建築協会、大阪住宅安全衛生協議会
  • 著者について

    玉水 新吾 (タマミズ シンゴ)
    1953年京都市生まれ。名古屋工業大学建築学科卒業後、1976年から住宅会社にて、住宅現場の施工管理・品質・保証・工程・安全衛生・環境・技術研修教育・知的財産などを担当、30年住宅技術一筋。

    資  格:一級建築士・一級建築施工管理技士・一級土木施工管理技士・一級造園施工管理技士・一級管工事施工管理技士・インテリアプランナー・インテリアコーディネーター・コンクリート技士・第1種衛生管理者・建築積算資格者・宅地建物取引主任者等
    講  師:木建作業主任者、足場作業主任者、職長教育、事業主研修、RST講座・SMT講座、安全大会、石綿特別教育、各種技術研修、1級建築士学科講習(施工)等
    特  許:土台下パッキンおよびそれを含む建物の換気装置、基礎型枠セパレーター、換気水切り、減振装置、小屋裏換気構造、隅木取付用墨付け治具等
    著  書:「低層住宅施工現場のCIS」(PHP研究所)
    所  属:日本建築協会、大阪住宅安全衛生協議会
    モットー:安全・CS・環境・健康のビンゴゲームを考案し、3T(楽しい・為になる・得をする)研修を実践中

現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:玉水 新吾(著)
発行年月日:2006/06/30
ISBN-10:4761523905
ISBN-13:9784761523909
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 現場で学ぶ住まいの雨仕舞い(プロのノウハウ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!