東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) [新書]

販売休止中です

    • 東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,04732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001083219

東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) [新書]

平塚 桂(著)たかぎ み江(イラスト)
価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2012/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京スカイツリーは、高さ634mという世界一高い自立式電波塔です。前代未聞の高さを誇るこの電波塔は、地震の多いわが国で、どうやって建てられたのでしょうか?本書ではそんな素朴な疑問を解決するために、わかりやすいイラストを豊富に用いながら、トコトン解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東京スカイツリーってなに?(なんのために建てたの?
    「自立式電波塔として世界一」ってどういうこと? ほか)
    第2章 どうやって設計したの?(どうしてねじれて見えるの?
    「五重塔」がモデルって本当? ほか)
    第3章 どうやって建てたの?(工期が3年半って、短くなかったの?
    あんなに狭い場所でどう工事したの? ほか)
    第4章 設備はどうなってるの?(どんなエレベータを使っているの?
    どんな省エネルギー対策をしているの? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平塚 桂(ヒラツカ カツラ)
    1998年、京都大学工学部建築学科卒業。2001年、同大学院工学研究科環境地球工学専攻修了。建築ライター

    たかぎ み江(タカギ ミエ)
    1998年、京都大学工学部建築学科卒業。2001年同大学院工学研究科居住環境工学専攻修了。ライター・イラストレーター

東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:平塚 桂(著)/たかぎ み江(イラスト)
発行年月日:2012/08/10
ISBN-10:4797359560
ISBN-13:9784797359565
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:土木
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 東京スカイツリーの科学―世界一高い自立式電波塔を建てる技術(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!