東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) [新書]

販売休止中です

    • 東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001083769

東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2012/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて、レトロブームが一世を風靡した頃、街には「造り物の古さ」があふれました。しかしその影で、「本物の歴史」を持った価値ある建物がいくつも消えていきました。「レスタウロ」とはイタリア語で、「歴史的な価値を損なわずに再生する」こと。東京には、レスタウロで蘇った建築空間の事例が多数あり、いずれも、「新旧対比」が不思議な魅力を醸し出す、癒しのスポットとなっています。本書では、数ある東京の“レスタウロ物件”の中から50を厳選し、オールカラーで紹介していきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 大胆にコンバージョン(SCAI THE BATHHOUSE―老舗の銭湯が現代アートギャラリーに変身
    2k540 AKI‐OKA ARTISAN―鉄道高架下を「ものづくりの街」として再生 ほか)
    2章 身近な建物を蘇らせる(compound cafe―直階段のある雑居ビルをフレンチ風にレスタウロ
    base cafe―キャバレーの控え室をオーガニックカフェに ほか)
    3章 和の伝統を守り・活かす(なんてんcafe―建築事務所の1階を古民家カフェに改修
    カヤバ珈琲―大正時代の町家が復活、再び町のシンボルに ほか)
    4章 歴史的意匠を継承する(文房堂―ロマネスク風の典雅なファサードを保存
    表参道ヒルズ同潤館―旧同潤会青山アパートの記憶を継承 ほか)
    5章 テクノロジーで美を支える(自由学園明日館―F.L.ライトの遺産を半解体修理で動態保存
    三菱一号館美術館(Caf´e 1894)―J.コンドル設計の煉瓦建築を復元 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    民岡 順朗(タミオカ ジュンロウ)
    1963年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科を卒業。大手設計事務所で建築プロジェクトを経験後、都市計画・まちづくりに転向。1998年にイタリア渡航、文化財修復を修めラツィオ州よりディプロマ取得。ローマ、シエナを拠点にUNESCO世界遺産を含む修復を経験。現在、東京都市大学で客員准教授を務めるほか、横浜国立大学、星美学園短期大学などでイタリア文化に関する講義・講演実績多数。東京、横浜を拠点に、マンション、団地、戸建住宅を中心としたリノベーション事業を展開

東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:民岡 順朗(著)
発行年月日:2012/06/25
ISBN-10:4797368756
ISBN-13:9784797368758
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:建築
ページ数:247ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 東京レスタウロ 歴史を活かす建築再生(ソフトバンク新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!