演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ [単行本]
    • 演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001083992

演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2008/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新QC七つ道具は、問題に遭遇したときに、図を描きながら考え、その図から必要な情報を得ていく図形思考法の一つ。組織の重要課題、職場の問題、現場の改善問題など実務上の問題の解決に役立つ手法である。また、製造業やサービス業など、多くの業種のマネジャーやスタッフ、QCサークルのリーダーやメンバーなど、広い範囲の人たちが使える手法である。本書は、新QC七つ道具の基礎から実践までを演習によって身につけ、実務上で自在に使いこなせるようにすることをねらいにしている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロダクション
    親和図法
    連関図法
    系統図法
    マトリックス図法
    PDPC法
    アローダイアグラム法
    マトリックスデータ解析法
    問題解決と課題達成における新QC七つ道具の適用
    新QC七つ道具による問題解決
    新QC七つ道具による課題達成
    新QC七つ道具による品質展開
    新QC七つ道具を活用するために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二見 良治(フタミ リョウジ)
    1936年大阪府に生まれる。1960年大阪市立大学工学部電気工学科卒業。1960~73年松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)勤務。1969年技術士(経営工学部門)取得。1975~2001年大阪電気通信大学講師(非常勤)。現在、二見技術士事務所代表、技術士(経営工学部門)

演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:二見 良治(著)
発行年月日:2008/10/30
ISBN-10:4817192801
ISBN-13:9784817192806
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 演習 新QC七つ道具―基礎と実践 図形思考力の強化に役立つ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!