理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 [単行本]
    • 理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001084124

理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:健学社
販売開始日: 2012/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様化・深刻化してきている昨今の子どもの健康課題の解決に向けて養護教諭の果たす役割は増してきている。教育と健康の相互関係が重要視される「授業」こそが広い意味で子どもたちを健康に導くことができる。そのまま授業に使える実践例を豊富に掲載。指導案の書き方・評価基準の付録つき。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    手あらいじょうずになろう(1・2年生)
    正しい手の洗い方を知ろう(3・4年生)
    幼稚園での朝食・排便指導(幼稚園)―しっかり食べて、すっきりうんち
    健康なうんちって、どんなうんち?(3・4年生)
    おしっこの観察をしよう(1・2年生)
    トイレの使い方を考えよう(1年生)
    しっかりみがいて、むし歯予防(1・2年生)
    歯の健康について考えよう(3・4年生)
    唾液の秘密を知ろう(5・6年生)
    熱中症を予防しよう(3・4年生)〔ほか〕
  • 内容紹介

    近頃、多様化・深刻化してきている健康課題の解決には、どのような教育が望ましいのか、子どもたちを健康に導く「授業」と「教材」を実践の裏づけをもって修得できる養護教諭必携の書。

理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 の商品スペック

商品仕様
出版社名:健学社
著者名:大川 尚子(著)/井澤 昌子(著)
発行年月日:2012/05/25
ISBN-10:4779702739
ISBN-13:9784779702730
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:26cm
他の健学社の書籍を探す

    健学社 理論と実践で迫る健康教育の教材作りと授業展開―小学校学習指導要領準拠 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!