文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) [全集叢書]
    • 文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001084658

文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2012/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体
    1 中世宗教図像学の探求―説話図像と象徴図像(四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝―霊地を創る太子;聖徳太子絵伝の制作拠点に関する一考察―四天王寺と法隆寺を中心に ほか)
    2 森羅万象の図像化―食・病・死(擬人化され、可視化される植物・食物―室町から江戸時代を中心に;食物と疫病の合戦を描く錦絵について―食養生の観点から ほか)
    3 物話・説話・和歌と図像の織り成す諸位相(十二類歌合絵と詞書の“もどき”表現;絵巻が語るものと楽器が語ること―フリーア本『地蔵菩薩霊験記絵』第四話をめぐって ほか)
    4 越境する図像と文化受容(布教のために使用された西洋美術―渡来から日本美術に及ぼした影響まで;キリスト教宣教の諸相―十六・十七世紀日本における表象と信仰)

文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:阿部 泰郎(編)
発行年月日:2012/06/29
ISBN-10:4585226206
ISBN-13:9784585226208
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 文化創造の図像学―日本の宗教空間と身体(アジア遊学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!