平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001084857

平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善出版
販売開始日: 2011/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    15年戦争(満州事変からボツダム宣言受諾までの一連の戦争)以来、本当の意味で日本は中国との善隣友好関係を築くことができていないが、その根底にあるものとは何なのか?―本書では、1920年代末、満州事変前後という極めて限られた期間に絞り、平和運動全般ではなく、新渡戸稲造と賀川豊彦という二人の人物を平和運動の主体に据え、彼らと他の諸主体との関係性にスポットを当てながら当該期の平和運動の歴史的意義について考察することによって、これからの日中の友好関係のあり方に対するヒントを提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 平和の問い方(再編された「冊封体制」としての近現代アジア地域
    権威主義と市民主義 ほか)
    第1章 賀川と新渡戸の連携―日本友和会(FOR)の成立(賀川と新渡戸の接点
    日本友和会の結成)
    第2章 国際的な平和運動の本格的なはじまり―日本友和会と太平洋問題調査会(世界情勢の大きな変化
    エルサレム世界宣教会議と賀川 ほか)
    第3章 満州事変と平和運動(満州事変の勃発と賀川への期待
    太平洋問題調査会上海会議 ほか)
    エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    布川 弘(ヌノカワ ヒロシ)
    広島大学大学院総合科学研究科文明科学部門教授(地域研究講座)。神戸大学大学院文化学研究科博士後期課程単位取得退学(社会文化専攻)。専門は日本近代都市社会史

平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善
著者名:広島大学大学院総合科学研究科(編)/布川 弘(著)
発行年月日:2011/01/31
ISBN-10:4621083449
ISBN-13:9784621083444
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:165ページ
縦:19cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 平和の絆―新渡戸稲造と賀川豊彦、そして中国(叢書インテグラーレ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!