山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本]
    • 山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001085140

山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本]

大内 正伸(絵・文)
  • 4.5
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2009/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昔のワザを新しい感性で訊ね、深めた山暮らしの基本技術を、詳細なイラストと写真で紹介。本格移住・半移住を考える人はもちろん、町暮らしでも自然をみつめたい、そんなすべての人に。
  • 目次

    序章 山暮らしの技術とは?

    第1章 木を伐る、草を伐る-光と風を取り戻す最初の仕事
    1.木を伐り、草を伐る道具たち
    2.刃の研ぎ方、メンテナンス
    3.手道具の柄を継ぐ
    4.チェーンソーその構造
    5.チェーンソー目立てとメンテナンス
    6.草刈りと木の伐採時期
    7.草刈りの実際
    8.伐採の実際
    9.特殊な木、傾斜木の伐採
    10.掛かり木の処理
    11.枝打ちした木の処理
    12.倒した木の処理
    13.高所作業の枝切り
    14.木を人力で運ぶ
    15.丸太から材を取る
    16.薪づくりと枝葉の利用

    第2章 石を積み敷地をつくる-石垣再生の手法と実際
    1.石垣の種類と機能
    2.構造と土留めの原理
    3.必要な道具と服装
    4.石垣再生の手順
    5.帳張りで直線をみる
    6.石の選び方と石の積み方
    7.裏込め石・飼い石挿入の注意点
    8.既設部と補修部の接点の擦り付け
    9.高い石垣を積むとき
    10.角、天端の処理と完成後
    11.石垣のメンテナンス

    第3章 水源と水路-水をコントロールする
    1.水の流れをチェックする
    2.水源と取水法
    3.管で水をひく
    4.中継タンクを理解する
    5.凍結防止とメンテナンス
    6.管が破損したときの補修法
    7.排水路は動植物の生息地を考える
    8.排水路をつくる
    9.水路のメンテナンス
    10.水路に生き物を充実させるアイデア
    11.トイレの処理を考える

    第4章 小屋をつくる-建てることで木を学ぶ
    1.小屋の構造を知る
    2.各部の素材と加工
    3.雨対策と敷地選び
    4.材料の長さ、本数の計算-簡単な図面をひく
    5.丸太の加工
    6.建て方の順序
    7.垂木を番線でとりつける
    8.野地板(横さん)を打つ
    9.屋根材を張る
    10.壁を張る

    第5章 火を使う-燃やすことで循環し完結する
    1.火を焚く効用
    2.石で組む簡単野外カマドで火を燃やす
    3.囲炉裏の機能と便利さ
    4.囲炉裏の構造と再生
    5.囲炉裏グッズをそろえる
    6.囲炉裏の火の燃やし方・消し方
    7.熾き炭の保存と利用法
    8.灰の利用法
    9.囲炉裏の部屋の使い方
  • 出版社からのコメント

    山暮らしに本当に必要な知恵と技を超図解
  • 内容紹介

    木の伐採と造材、小屋づくり、石垣積みや水路の補修、囲炉裏の再生など山暮らしで必要な力仕事、技術の実際を詳細なカラーイラストと写真で紹介。本格移住、半移住を考える人、必読。山暮らしには技術がいる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大内 正伸(オオウチ マサノブ)
    1959年生まれ。イラストレーター、著作家。日本大学工学部土木科卒。設計会社勤務を経て、1986年『山と溪谷』誌でデビュー。自然系のイラストの他、手書き文字を用いたエッセイ、絵地図を得意とする。1996年、森林ボランティアを機にスギ・ヒノキ林再生のテーマを追求し、間伐の技術書を書く。2004年、群馬で山暮らしを始める。2009年、旧アトリエ(山暮らし)との二重生活を送っている。作詞・作曲を手がけるギター弾きの顔もあり、川本百合子(歌)とのユニット「SHIZUKU」の紙芝居・音楽ライブは各地で賞賛を受けている

山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:大内 正伸(絵・文)
発行年月日:2009/06/25
ISBN-10:4540082213
ISBN-13:9784540082214
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 山で暮らす愉しみと基本の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!