東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) [全集叢書]
    • 東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) [全集叢書]

    • ¥80125 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001085287

東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) [全集叢書]

価格:¥801(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2004/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    礼は日常生活で私たちが使っていることばです。しかし、その由来はあまり知られていません。この字はかつて文明そのものを意味していました。漢語を共有する東アジアのなかで、礼をめぐる文化は国ごとに微妙に異なります。日本には儒教の礼が浸透しなかった結果、どうなったか?中国における礼概念の起源にまでさかのぼり、儒教の成立とともにこの語が担うようになった重みや、王権の変質にともなう歴史的変遷を検討してみると、私たちがいま直面している大問題の様相が見えてくるのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「礼」ということば
    1 儒教の成立
    2 儒教の拡がり
    3 礼教の浸透
    4 東アジアのなかの朱子学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 毅(コジマ ツヨシ)
    1962年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻、中国思想史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授

東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:小島 毅(著)
発行年月日:2004/10/25
ISBN-10:463434680X
ISBN-13:9784634346802
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:90ページ
縦:22cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 東アジアの儒教と礼(世界史リブレット〈68〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!