日本葬制史 [単行本]
    • 日本葬制史 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001085426

日本葬制史 [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2012/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本葬制史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古来、人々は死者をどのように弔ってきたのか。死体が放置された平安京、棺桶が山積みされた江戸の寺院墓地など、各時代の様相は現代の常識と異なっていた。日本人の他界観と、「死」と向き合ってきた葬制の歴史を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    葬送と墓制の歴史をどうとらえるか
    1 原始社会の葬送と墓制(縄文人と死、そして墓;弥生時代の葬送と墓;古墳時代)
    2 古代の葬送と墓制(飛鳥・奈良時代から平安時代前期;古代社会と墓の変遷)
    3 中世の葬送と墓制(中世的葬送の胎動;仏教的葬儀の展開;中世墓の諸相)
    4 近世の葬送と墓制(近世民衆葬送史を面白くするには;華美化する葬送儀礼;人が葬られるとき;墓石と供養からみえる世界)
    5 近現代の葬送と墓制(葬儀を取り巻く環境の変化;明治期の葬儀とその肥大化;告別式の誕生;墓地法制の成立と民俗;祭壇中心の葬儀へ;葬祭業の産業化;祖先祭祀の変容と墓;葬儀の小規模化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝田 至(カツダ イタル)
    1957年新潟県に生まれる。1988年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、芦屋大学非常勤講師

日本葬制史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:勝田 至(編)
発行年月日:2012/05/20
ISBN-10:4642080732
ISBN-13:9784642080736
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:331ページ ※320,11P
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 日本葬制史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!