ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで [単行本]
    • ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001086324

ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 1999/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブドウが育ってワインとなり、食卓のグラスに注がれるまでは6段階。それぞれの段階で知っておきたいことを101のコラムでやさしく語ります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ブドウ畑で―ワインを育む大地(同じブドウ畑はこの世に二つとない
    ブドウは木登りが好き
    ブドウの木は接ぎ木されている ほか)
    第2部 ワイナリーで―ワインの醸造(ワイン職人は「産婆さん」
    あらゆるブドウの果汁は「白」
    マセラシオン―赤ワインづくりのキーワード ほか)
    第3部 ワインセラーで―ワインの熟成(涼しくて暗くて湿っぽい。これが理想のワインの「家」
    おいしければ、そのときが飲みごろ
    コルクはオークの樹皮である ほか)
    第4部 グラスに注いで―ワインを味わう(ワインには三つの要素がある
    チューリップ形のグラスで味わう
    ワインの香りも値段のうち ほか)
    第5部 ワインショップで―ワインを選ぶ(ワインは混乱に満ち満ちている
    まずは、ブドウの種類から
    カベルネ・ソーヴィニョン―威厳をたたえたブドウ ほか)
    第6部 テーブルにて―ワインを楽しむ(白ワインを冷やしすぎてはいけない
    赤ワインを温めすぎてはいけない
    「呼吸させる」のは時間の無駄 ほか)

ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ティビーエス・ブリタニカ
著者名:アンドリュー ジェフォード(著)/中川 美和子(訳)
発行年月日:1999/12/20
ISBN-10:4484991217
ISBN-13:9784484991214
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:312ページ
縦:19cm
横:15cm
その他: 原書名: Evening Standard:101 THINGS YOU NEED TO KNOW ABOUT WINE〈Jefford,Andrew〉
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス ワインを楽しむためのミニコラム101―ブドウ畑からワイングラスまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!