100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) [全集叢書]
    • 100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001086333

100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陸の帝国はついに外洋に乗り出す。世界はグローバルな物と人のネットワークを基盤とした近代への歩みを始め、各地で文明の衝突と悲劇が繰り返された。遺された物は、奴隷貿易とアフリカ分割が残した傷跡をいまも鮮明に示している。戦争の世紀の一方で、われわれは自由を獲得するための闘いも続けてきた。人類がたどりついたこの「近代」とは何だったのかを問いなおす。大英博物館とBBCによる世界史プロジェクト完結篇。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第14部 神々に出会う(1200~1500年)
    第15部 近代世界の黎明(1375~1550年)
    第16部 最初の世界経済(1450~1650年)
    第17部 寛容と不寛容(1550~1700年)
    第18部 探検、開拓、啓蒙(1680~1820年)
    第19部 大量生産と大衆運動(1780~1914年)
    第20部 現代がつくりだす物の世界(1914~2010年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マクレガー,ニール(マクレガー,ニール/MacGregor,Neil)
    1946年イギリス生まれ。大英博物館館長。美術史家。美術学術誌「バーリントン・マガジン」の編集者を経て、87年から02年までロンドンのナショナル・ギャラリー館長。02年より現職

    東郷 えりか(トウゴウ エリカ)
    上智大学外国語学部フランス語学科卒業

100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ニール マクレガー(著)/東郷 えりか(訳)
発行年月日:2012/08/15
ISBN-10:4480015531
ISBN-13:9784480015532
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:334ページ
縦:19cm
その他: 原書名: A HISTORY OF THE WORLD IN 100 OBJECTS〈MacGregor,Neil〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 100のモノが語る世界の歴史〈3〉近代への道(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!