五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫]
    • 五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001086515

五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    画家の名前は見ない。好きな絵から、好きな順で見る。額縁に注目してみる。近くによってみる。あちこちから見る。必ず飲み食いする。自分でも描いてみる…。「五感」を活用することで、美術鑑賞は変わる!感性が一新されるような、鮮烈な印象をともなった鑑賞のための手引き。フェルメールの技法の秘密や、屋外での絵画制作が広まったわけなど、絵画をより楽しむための情報も満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 寿司屋の息子が教えてくれた美術鑑賞の王道
    第1章 五感でわかる美術館鑑賞極意10!
    第2章 モネのケーキ、フェルメールのカメラ
    第3章 油絵のウォークマン、ヌードのアウトドア
    第4章 触れるように眺め、描くように鑑賞する
    第5章 美術館での会話の極意、聞かせる話のツボ
    おわりに 一目ぼれした絵が教えてくれた自分自身のこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 文彦(ニシオカ フミヒコ)
    1952(昭和27)年生まれ。多摩美術大学教授。版画家。柳宗悦門下の版画家森義利に入門、伝統技法「合羽刷」を徒弟制にて修得。雑誌『遊』の表紙担当を機に、出版の分野でも活躍。テレビ番組の企画出演も多い。日本版画協会(’77)、国展(’78)新人賞、リュブリアナ国際版画ビエンナーレ50周年記念展(’05)招待出品

五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:西岡 文彦(著)
発行年月日:2012/06/10
ISBN-10:4480429522
ISBN-13:9784480429520
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
ページ数:237ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 五感でわかる名画鑑賞術(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!