「幻の街道」をゆく [単行本]
    • 「幻の街道」をゆく [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001086605

「幻の街道」をゆく [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東海教育研究所
販売開始日: 2012/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「幻の街道」をゆく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「かつてはそこが密貿易の“陰の街道”であったことにも思いをめぐらせれば、焼け跡の青空市場という、公にしてどこかすえた匂い漂う土地は、まさに「地べた」と呼ぶにふさわしい場所であったのかもしれない」往来は、なぜ歴史に埋もれたのか―幻となった街道を歩いた人々の思惑と情念を探る踏破ノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    塩硝の道―富山・五箇山‐金沢
    絹の道―八王子‐横浜・本牧
    絹の道―外伝 旧東伏見邦英伯爵別邸(横浜・磯子)
    海苔の道―諏訪‐浜松‐大森、蒲田
    「金の間」「銀の間」の道―大磯‐石川・小松
    「金の間」「銀の間」の道―外伝
    元寇の道―対馬 厳原‐樫根‐青海
    ペリーの道―カリフォルニア州パロアルト‐沖縄・国道58号
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    七尾 和晃(ナナオ カズアキ)
    1974年生まれ。石川県金沢市出身。忘れられてゆく近代史の現場に赴き、「訊くのではなく聞こえる瞬間を待つ」姿勢で踏査ノンフィクションにまとめる手法は、アカデミズムの新しいアプローチとして海外でも注目され、また国内では戦後世代の「民間学」の担い手としても評価が高い。海外と日本を往来しながら息の長い学際的なフィールドワークを続けている

「幻の街道」をゆく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東海教育研究所
著者名:七尾 和晃(著)
発行年月日:2012/07/02
ISBN-10:4486037448
ISBN-13:9784486037446
判型:B6
発売社名:東海大学出版会 ※発売地:秦野
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:193ページ
縦:19cm
他の東海教育研究所の書籍を探す

    東海教育研究所 「幻の街道」をゆく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!