米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001087074

米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本とはどんな国なのか、なぜ米が日本の歴史を解く鍵なのか、通史を書く意味は何なのか。きわめて枢要でありながらも、これまであまり語られてこなかった興味深い問題の数々。先鋭的な現代日本史学の泰斗、網野善彦、石井進が、古代律令制から明治時代に至るまでを、エキサイティングに、そして縦横無尽に語りつくす。対談形式のため、高度な内容であるにもかかわらず、読者にも理解しやすく、読み進むにつれ、この日本という国の真の姿が眼前に立ち現われてくる。今までイメージされてきた国家像や、定説とされていた歴史観に根本的な転回を迫る衝撃的な書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 通史を書く意味
    第2章 なぜ「米」なのか
    第3章 支配者はなぜ「米」に固執するのか
    第4章 天皇と「米」
    第5章 「百姓=農民」は虚像か
    第6章 倭国から日本へ―国号の問題
    第7章 農本主義と重商主義
    第8章 差別・被差別はどこからくるか
    第9章 歴史のつくる虚像―まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
    1928‐2004年。東京大学文学部国史学科卒業。日本中世史専攻

    石井 進(イシイ ススム)
    1931‐2001年。東京大学文学部国史学科卒業。日本中世史専攻

米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:網野 善彦(著)/石井 進(著)
発行年月日:2011/01/10
ISBN-10:4480093486
ISBN-13:9784480093486
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
ページ数:280ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 米・百姓・天皇―日本史の虚像のゆくえ(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!