富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 [単行本]
    • 富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001087107

富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2012/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金はたくさん持つな、仕事は愉快にやれ―「日本の近代資本主義の父」が残した、素晴らしき人生の知恵。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 堂々とした人生を歩む知恵(「自分が生きている意味」を日々見つめ直す;揺るがない「人生の物差し」を持つ;金はたくさん持つな、仕事は愉快にやれ;天命に従い、社会に恩返しを果たす;小さなことにこそ心を集中させる)
    第2章 真の幸せを引き寄せる知恵(志の立て方が生涯を左右する;頑張りを生むために必要なもの;真の幸福を引き寄せる方法;禍を呼ぶ口のきき方、福を呼ぶ口のきき方;「益友」が教えてくれる人の道;失敗は得意の時期にその兆しがみえる)
    第3章 『論語』に学ぶ実業の知恵(『論語』の心で「算盤」をはじく;時にはきっちり「私」を主張する;実務の本筋は武士道にあり;実業家として肝に銘じるべき四つのこと;成功という果実は努力・誠実の木になる;才能ある青年は磁石のような力を持つ)
    第4章 よい習慣を身につける知恵(人間関係をうまくいかせる術;人格を磨く術;意志を鍛える術;克己心を養う術;上手に正義を貫く術;個人主義に走らず、個人主義を貫く術;何事にも動じない術;逆境を乗り越える術)
    第5章 毎日を楽しく暮らす知恵(上手に叱れば恩を仇で返されない;激務をこなす渋沢流の時間管理術;「貧乏暇なし」から脱出するための最善手;読書の要は「心記」にあり)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渋沢 栄一(シブサワ エイイチ)
    「日本の近代資本主義の父」と称される実業家。1840年(天保11年)、武蔵国榛沢郡血洗島村(現在の埼玉県深谷市)の農家に生まれる。1863年(文久3年)、「尊王攘夷」思想の影響を受け、従兄たちと高崎城乗っ取り、横浜焼き討ちを企てるが計画を中止し、京都へ出奔する。1864年(元治元年)、一橋慶喜に仕える。1867年(慶応3年)、将軍・徳川慶喜の実弟であり、後の水戸藩主・徳川昭武に随行しパリ万国博覧会を見学するほか、欧州諸国の社会、経済・産業、政治、組織などに触れる。1868年(明治元年)、明治維新となり欧州から帰国。1869年(明治2年)、静岡に「商法会所」を設立

富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:渋沢 栄一(著)/実業之日本社(編)
発行年月日:2012/04/05
ISBN-10:4408109290
ISBN-13:9784408109299
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:219ページ
縦:20cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 富と幸せを生む知恵―ドラッカーも心酔した名実業家の信条「青淵百話」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!