家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本]

販売休止中です

    • 家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001087212

家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大和書房
販売開始日: 2008/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食材123種類の基本の栄養知識、正しい選び方、病気知らずになる食べ合わせ方。20年かけて地球上の61地域の「食」を研究してきた家森教授が、病気知らずになる「食」の秘訣を明かします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 世界の「長寿村」から学ぶ健康12のルール(「元気」と「病気」をつくるのは「食べ方」
    「元気」をつくる食べ方を、沖縄の食に学ぶ
    沖縄の子孫たちの明暗を分けた食習慣
    都市化・グローバル化で起きる深刻な問題 ほか)
    2 病気にならない食べもの123(野菜
    果物
    魚介・海藻
    肉・卵・乳
    穀物・豆・種実・その他)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    家森 幸男(ヤモリ ユキオ)
    1937年、京都府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。島根医科大学教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、2001年より京都大学名誉教授。2006年より武庫川女子大学教授・国際健康開発研究所長。WHO循環器疾患専門委員。高血圧の成因の研究から脳卒中ラットの開発に成功、脳卒中の生成予知、予防の研究に打ち込む。健康長寿の秘密を探るべく、世界25カ国61地域を、20余年かけて調査。その結果、大豆や魚介類を常食している地域では、生活習慣病のリスクが少ないことを証明。現在は、世界各地の健康状態が悪い地域に赴き、地域の食文化を尊重しつつ食生活改善に努めている。また、グルジア・コーカサス地方の長寿村から、研究用にもち帰った「カスピ海ヨーグルト」について、成分を分析し、人体への有益性を実証しながら安全な普及に協力している。原著論文(英文)約600編

家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:家森 幸男(監修)
発行年月日:2008/11/01
ISBN-10:4479781897
ISBN-13:9784479781899
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:166ページ
縦:21cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 家森教授の病気にならない食べもの便利帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!