やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) [事典辞典]
    • やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) [事典辞典]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001088645

やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) [事典辞典]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:あかね書房
販売開始日: 1993/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本には、俳句の作り方を、初歩からやさしく解説してあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    よい俳句を作るには―5・7・5はこころよい音
    5・7・5を自分のものに―17音になれる方法は
    季語が生み出す季節感―俳句にはどうして季語が必要なのか
    季語をよく知ることから―季語にはどんなものがあるのか
    季語が重複しない工夫―季重なりの句にならないために
    句をひきしめる「や、けり、かな」―切れ字が生み出す効果
    切れ字がなくても句が切れる―句の奥ゆきを深くする句切れ
    身のまわりにいくらでもある題材―題材のさがし方
    静止の句より動きの句―ものの動きや動作が見えるように作る
    句の手なおし・しあげ―推敲のあれこれ
    秀句鑑賞―上達のヒントは優れた句の中に

やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) の商品スペック

商品仕様
出版社名:あかね書房
著者名:小林 清之介(著)/山口 太一(画)
発行年月日:1993/02/25
ISBN-10:425106545X
ISBN-13:9784251065452
判型:A5
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:日本文学詩歌
ページ数:127ページ
縦:22cm
他のあかね書房の書籍を探す

    あかね書房 やさしくてよくわかる俳句の作り方(まんがで学習) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!