能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001088672

能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) [新書]

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2003/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の自動車産業は、製品の品質、世界市場でのシェアなど現在も世界トップレベルにある。またカンバン方式、TQCなど日本発の生産システムが「グローバルスタンダード」となっている。これほど国際競争力があるのはなぜなのか。その強さの秘密に、企業が生産・開発現場で総合的な実力を競いあう「能力構築競争」という観点から迫り、長期不況下にあって自信喪失に陥っている日本企業の再生に向け、明確な指針を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 もの造り現場からの産業論
    第1章 自動車産業における競争の本質
    第2章 能力構築競争とは何か
    第3章 なぜ自動車では強かったのか
    第4章 もの造り組織能力の解剖学
    第5章 能力構築の軌跡―二十世紀後半の自動車産業
    第6章 創発的な能力構築の論理
    第7章 紛争―脇役としての貿易摩擦
    第8章 協調―競争を補完する提携ネットワーク
    第9章 欧米の追い上げと日本の軌道修正
    第10章 能力構築競争は続く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 隆宏(フジモト タカヒロ)
    1955年(昭和30年)、東京都に生まれる。東京大学経済学部卒業。三菱総合研究所を経て、ハーバード大学ビジネススクール博士課程修了(Ph.D.)。現在、東京大学大学院経済学研究科教授、ハーバード大学ビジネススクール上級研究員、経済産業研究所ファカルティフェロー。専攻、技術管理論・生産管理論・経営管理論

能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:藤本 隆宏(著)
発行年月日:2003/06/25
ISBN-10:4121017005
ISBN-13:9784121017000
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:406ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 能力構築競争―日本の自動車産業はなぜ強いのか(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!