貨幣・雇用理論の基礎 [単行本]
    • 貨幣・雇用理論の基礎 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001088900

貨幣・雇用理論の基礎 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2011/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貨幣・雇用理論の基礎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済学は「道徳科学」という基本的な立場のもとに、ケインズ経済学と新古典派ミクロ経済学の「幸せな結婚」を試みる。
  • 目次

    目次

    はしがき

    序章本書の目的と構成
     本書の目的
     本書の構成

    第I部 ケインズ理論の再構築を目指して

    第1章 価格と貨幣の基礎理論
     1.1 経済活動の中心は貨幣
     1.2 限界費用か貨幣数量か
     1.3 価格の硬直性= 貨幣の信頼性
     1.4 インフレは貨幣的現象か
     1.5 Keynes-Walras 型モデル
     1.6 貨幣数量説との理論的関連
     章末付録 指数理論の基礎

    第2章 寡占と雇用の基礎理論
     2.1 寡占の動学的意義
     2.2 Keynes-Chamberlin 型モデル
     2.3 寡占の効能
     補遺 デフレの場合
     章末付録 Kiyotaki-Wright モデルの再検討

    第3章 非自発的失業の存在証明
     3.1 「完全雇用政策」の政治経済学的意義
     3.2 企業は誰のものか
     3.3 名目賃金交渉と「非自発的失業」:Keynes-Carr 型モデル
     3.4 モデル分析
     章末付録 労働組合性悪説(口入屋理論)

    第4章 フィリップス曲線再考
     4.1 フィリップス曲線は市場の不完全性を表すものか
     4.2 労働の学習効果について
     4.3 モデルの設定
     4.4 市場均衡
     4.5 財政・金融政策の経済厚生的意義
     4.6 おわりに

    第II部 ケインズ理論の哲学的背景

    第5章 同時代人としてのケインズ
     5.1 道徳科学としての経済学:ケインズとロビンスを中心に
     5.2 人間としての労働者:ケインズとピグーを中心に
     5.3 おわりに

    第6章 ケインズの政治哲学:ロバート・スキデルスキー著 Keynes: The Return of the Master に寄せて
     6.1 はじめに
     6.2 本書の構成と内容
     6.3 技法・近似としての「合理的期待仮説」
     6.4 『貨幣・雇用理論の基礎』の政治経済学的意義

    参考文献
    人名索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    経済学は「道徳科学」であるという基本的な立場のもとに、ケインズ経済学と新古典派ミクロ経済学の「幸せな結婚」を試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大瀧 雅之(オオタキ マサユキ)
    1957年福島県生まれ。東京大学大学院経済学研究科修了。経済学博士。現在、東京大学社会科学研究所教授。専門はマクロ経済学、景気循環理論。主著『景気循環の理論:現代日本経済の構造』東京大学出版会、1994年(第37回日経・経済図書文化賞受賞)
  • 著者について

    大瀧 雅之 (オオタキ マサユキ)
    大瀧 雅之(おおたき まさゆき)

    1957年生まれ. 1990年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士). 現在:東京大学社会科学研究所教授. 専攻:理論経済学. 主要著書:『景気循環の理論:現代日本経済の構造』(東京大学出版会, 1994年), 『動学的一般均衡のマクロ経済学:有効需要と貨幣の理論』(東京大学出版会, 2005年), 『貨幣・雇用理論の基礎』(勁草書房, 2011年), 『国際金融・経済成長理論の基礎』(勁草書房, 2013年).

貨幣・雇用理論の基礎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大瀧 雅之(著)
発行年月日:2011/05/20
ISBN-10:4326503483
ISBN-13:9784326503483
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 貨幣・雇用理論の基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!