新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書]

販売休止中です

    • 新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001090759

新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    満州事変に始まるアジア太平洋戦争の時代―一九三〇年代から四〇年代にかけて、多くの文学者が戦地に動員された。武田泰淳・火野葦平・宮柊二・田村泰次郎らの中国戦線、高見順・野間宏・阿部知二・加藤道夫らの南方戦線での足跡を克明にたどる。また、当時「外地」といわれた中国でこの時代を過した林京子・清岡卓行・三木卓・加藤幸子らの少年・少女時代の体験と後の文学活動の関連を探り、「ヒロシマ・ナガサキ」の悲劇が生みだした井伏鱒二・原民喜らの原爆文学に及ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第31章 火野葦平の戦場
    第32章 山西省の戦闘 田村泰次郎、洲之内徹、宮柊二
    第33章 武田泰淳と安徽省のK村
    第34章 文士とアジア
    第35章 少年少女たちの外地―大連・新京・北京・ソロン
    第36章 上海の路地と長崎の道
    第37章 「一つの嘆き」と「無数の嘆き」
    第38章 井伏鱒二と広島
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川西 政明(カワニシ マサアキ)
    1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。著書に、『わが幻の国』(講談社、平林たい子文学賞)、『武田泰淳伝』(講談社、伊藤整文学賞)などがある

新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:川西 政明(著)
発行年月日:2011/08/30
ISBN-10:4000283669
ISBN-13:9784000283663
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:310ページ ※308,2P
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 新・日本文壇史〈6〉文士の戦争、日本とアジア [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!