手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001090832

手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2009/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    手話は世界共通?手話はジェスチャー?実は、手話は文法をもち、国によって異なる複数の言語です。聴者も、ろう者も、身体の違いでそれぞれ適した言語を持っています。手話を言語のひとつととらえて、ろう者たちの豊かな文化世界のフィールドワークへ出かけましょう。文化人類学者が異文化への旅に案内します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 手話ですべてが進んでいく世界
    2 手話という目で見る言語
    3 ろう者のさまざまな文化
    4 少数言語としての歴史
    5 世界の手話とろう者たち
    6 音声言語と手話の共存をめざして
    おわりに―「ご近所の異文化」を訪ねてみよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀井 伸孝(カメイ ノブタカ)
    1971年生まれ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員。日本手話研究所外国手話研究部研究員。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。理学博士。手話通訳士。専門は、文化人類学、アフリカ地域研究。著書に、『アフリカのろう者と手話の歴史―A・J・フォスターの「王国」を訪ねて』(明石書店、2006年。2007年度国際開発学会奨励賞受賞)など
  • 著者について

    亀井 伸孝 (カメイ ノブタカ)
    亀井 伸孝(かめい のぶたか)
    1971年生まれ.東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員.日本手話研究所外国手話研究部研究員.手話通訳士.京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了.理学博士.専門は,文化人類学,アフリカ地域研究.著書に,『アフリカのろう者と手話の歴史――A・J・フォスターの「王国」を訪ねて』(明石書店),山田肖子編著『アフリカのいまを知ろう』「ろう者と手話」(岩波ジュニア新書)など.

手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:亀井 伸孝(著)
発行年月日:2009/06/19
ISBN-10:4005006302
ISBN-13:9784005006304
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 手話の世界を訪ねよう(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!