日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001090838

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2012/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    和紙に使うコウゾやミツマタ、藍染めに使うアイ、畳にするイ、どれも植物だ。食材や家屋にはもちろん、日常の道具や年中行事にも、植物は用いられてきた。エネルギー・材料両面での石油依存や原子力からの脱却を考えるためにも、自然を暮らしの中に取り込んできた先人の知恵を学びたい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 食材として
    2 健康のために
    3 日常の道具として
    4 成分を利用する
    5 家の構成要素として
    6 年中行事との関わり
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中西 弘樹(ナカニシ ヒロキ)
    1947年名古屋市生まれ。愛知教育大学教育学部高校課程理科(生物)卒業。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。長崎大学講師、長崎女子短期大学教授などを経て、長崎大学教育学部教授。植物生態学専攻
  • 著者について

    中西 弘樹 (ナカニシ ヒロキ)
    中西弘樹(なかにし・ひろき)
    1947年生まれ.広島大学大学院博士課程修了.理学博士.
    現在,長崎大学教育学部教授.植物生態学専攻.
    著書に『海から来た植物』(八坂書房),『海流の贈り物――漂着物の生態学』『種子はひろがる――種子散布の生態学』(平凡社)などがある.

日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:中西 弘樹(著)
発行年月日:2012/06/20
ISBN-10:400500718X
ISBN-13:9784005007189
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本人は植物をどう利用してきたか(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!