宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書]
    • 宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001091117

宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2008/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが知る存在でありながら、じつは信用できる史料がきわめて少ない武蔵。小説や伝説に隠されてきた実像はいかなるものだったか。すべての勝負に勝ってなお生涯追求し続けた、「兵法の道」とは何か?新史料も用いながら生涯を追うとともに、きわめて合理的かつ具体的に書かれたその思想を、『五輪書』を核に精細に読みとく。
  • 目次

    はじめに

    序 章 「巌流島の決闘」の虚実

    一 「宮本武蔵」の誕生──「天下一」の武芸者へ
     1 武蔵の生い立ち
     2 少年期の武蔵
     3 関ヶ原の戦いと廻国武者修行──実戦の中で生まれた感覚
     4 『兵道鏡』を記す──円明流の樹立

    二 「ふかき道理」を求めて──幕藩体制確立期の社会で
     1 大坂夏の陣とその後
     2 姫路藩・明石藩の客分として──「遊寓の名士」
     3 「兵法の道にあふ」──島原の乱の頃

    三 「兵法の直道」を伝えん──後世に遺したもの
     1 二刀一流の展開──熊本細川藩にて
     2 晩年の境地──水墨画と『五方之太刀道』
     3 『五輪書』の成立──「天道と観世音を鏡として」
     4 『独行道』と武蔵の終焉

    四 『五輪書』の思想
     1 地の巻──剣術一通りにしては、まことの道を得がたし
     2 水の巻──身も足も心のままにほどけたる
     3 火の巻──兵法の智徳を以て、万人に勝つ所を極める
     4 風の巻──他の事をよく知らずして、自らのわきまへ成りがたし
     5 空の巻──おのれと実の道に入る

    終 章 「道」の思想の中で──「常に兵法の道をはなれず」
     1 「道」の思想
     2 剣術の「道」の展開
     3 武蔵の「兵法の道」

    宮本武蔵関係略年譜
    宮本武蔵関係資料
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    魚住 孝至(ウオズミ タカシ)
    1953年兵庫県に生まれる。1983年東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本思想、実存思想、身体文化。現在、国際武道大学教授

宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:魚住 孝至(著)
発行年月日:2008/12/19
ISBN-10:4004311675
ISBN-13:9784004311676
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
横:11cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 宮本武蔵―「兵法の道」を生きる(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!