グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 [単行本]
    • グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001093424

グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創成社
販売開始日: 2012/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 グローバリゼーションへの史的アプローチ(国際学入門―視座と立ち位置、そして「知」の挑戦
    新大陸の「発見」と「征服」―グローバル化と植民地主義のはじまり
    もう1つの1492年―ことばが単なる「道具」になった年
    近代日本と植民地主義―『脱亜論』の近代日本とアジア
    近代と世界経済システム―ヒト、モノ、カネの移動が生み出す「環太平洋の世紀」
    グローバリゼーションとジェンダリズム:世界の地球化と男女性別の自然概念化
    近代市民社会の登場とその現代的意義:ブルジョア市民社会からシティズン市民社会へ
    グローバリゼーションと観光:歴史的意義と現代的意味)
    第2部 グローバリゼーションの「現場」とその問題点(異文化理解の光と影―博物館からみえるもの
    環境とツーリズム
    「食」とグローバリゼーション
    音楽のグローバリゼーション―多文化・クレオール主義と国際コミュニケーション
    多国籍・多文化の子どものいる教室から―日本における国際教育の現状と課題
    「核」と市民社会:「原子力帝国」の脅威と向き合う
    市民社会とグローカリゼーション
    共同的自助と国際協力:「私たち」と「彼ら」の望ましい関係性を求めて
    地球市民のコミュニティ・デザイン)
    「大切なもの」がみえるものとなるように
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 孝晴(オクダ タカハル)
    現職:文教大学国際学部教授。専門はアジア経済論、開発経済論

グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:創成社
著者名:奥田 孝晴(編著)
発行年月日:2012/04/20
ISBN-10:4794470711
ISBN-13:9784794470713
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:312ページ
縦:21cm
他の創成社の書籍を探す

    創成社 グローバリゼーションスタディーズ―国際学の視座 三訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!