肖像画の時代 [単行本]
    • 肖像画の時代 [単行本]

    • ¥7,260218 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001093509

肖像画の時代 [単行本]

価格:¥7,260(税込)
ゴールドポイント:218 ゴールドポイント(3%還元)(¥218相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2011/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

肖像画の時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    変革期に、絵画は何を語り出そうとしたのか。院政期に雰囲気を一変させる絵巻物との連続性から、似絵や「明恵上人樹上坐禅像」など鎌倉時代の肖像画を捉えることで、その深層に形成された思想の言葉の次元を明るみに出す力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    鎌倉時代肖像画研究序説
    絵巻物から肖像画へ―変革期の日本美術
    第1部 絵巻物に見る転換の諸相―院政期美術の背景(神仙山水としての「信貴山縁起絵巻」
    絵画との対面の感覚―「信貴山縁起絵巻・延喜加持巻」剣の護法の場について
    国家の神話としての「伴大納言絵巻」)
    第2部 似絵考―徳治理念の表象としての肖像(似絵以前の平安貴族の肖像観―呪詛論をこえて
    生身性と肖似性―肖像表現の基礎概念と院政期の肖像表現
    似絵と尚歯会図―似絵の起源
    「似絵詞」に見る似絵―源流・名付け・概念
    似絵の時期区分―「似絵詞」を中心に
    初期似絵から中期似絵へ―「中殿御会図」について
    後期の似絵―「天皇摂関御影」について
    東アジア肖像画の標準―「元人名賢四像図巻」について)
    第3部 「明恵上人樹上坐禅像」考―華厳思想の表象としての肖像(造形の特徴と宋画の摂取(構図法を中心に
    空間の組み立て・彩色・筆線などを中心に)
    東アジア的な図像の伝統―主題を巡る考察(1)
    華厳の思想的実践としての肖像画―主題を巡る考察(2)
    補論 多様な肖像世界―「明慶上人像(披講像)について」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 大輔(イトウ ダイスケ)
    1968年横浜市に生まれる。1991年東京大学文学部卒業。1996年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。1997年東京大学大学院人文社会系研究科助手。1999年東京大学より課程博士学位取得。岡山大学文学部助教授などを経て、名古屋大学大学院文学研究科准教授、博士(文学)

肖像画の時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:伊藤 大輔(著)
発行年月日:2011/12/15
ISBN-10:4815806829
ISBN-13:9784815806828
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:424ページ ※412,12P
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 肖像画の時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!