誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 [単行本]
    • 誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001093573

誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2012/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    技術者として責任ある仕事をするために、何に配慮し、日々の仕事の中でどう行動すべきか、明快な指針を提示。ミクロからマクロまで具体的事例をもとに倫理的判断力を働かせるスキルを高める。公益通報者保護法や福島第一原発事故など、最新の話題も取り上げる。
  • 目次

     はじめに

      第Ⅰ部 技術者になるとはどういうことか

    1 誇り高い技術者とは
       -- 具体例から学ぶ
      1-1 多様なニーズに配慮する企業と技術者
          -- LIXILの取り組み
      1-2 環境への配慮を開発に活かした技術者
          -- デンソーの取り組み

    2 技術とは何か、技術者とはどういう人なのか
      2-1 社会の中の技術
      2-2 技術者とは何をする人か
      2-3 プロフェッションとしての技術業

      第Ⅱ部 技術者としての社会への責任

    3 技術者は何に配慮するべきか
       -- 小さな視点から大きな視点まで
      3-1 身近な人たち
      3-2 少し見えにくい人たち
      3-3 かなり見えにくい人たち

    4 技術者はどう行動するべきか
       -- 社会の要求を解決するためのガイドライン
      4-1 一般的な指針を個別の問題に加工する
      4-2 設計の場面でどう行動するべきか
          -- ユニバーサルデザインを中心に
      4-3 人間関係と組織の中でどう行動するべきか
          -- 内部告発についての考え方を中心に
      4-4 社会全体に対してどう行動するべきか
          -- 社会への説明責任を中心に

    5 技術者の責任ある行動を社会はどうサポートするべきか
      5-1 法の側面から見た技術者の権利と責任
      5-2 企業の倫理と技術者の倫理
      5-3 学協会と倫理綱領の役割

     おわりに
     索 引

    【事例一覧】
    事例1: ブラウンと新素材自転車の開発
    事例2: ルメジャーとシティコープタワーの危機
    事例3: ウェーラン・アソシエイツ社 対 ジャスロー・デンタル社事件
    事例4: JR西日本福知山線脱線事故
    事例5: 東海村・JCO臨界事故
    事例6: 水俣病事件
    事例7: ARE社公害輸出事件
    事例8: インドネシア味の素事件
    事例9: ボパールの化学プラント毒ガス事故
    事例10: 作業時間の短縮
    事例11: 原発点検記録改竄隠蔽事件
    事例12: 雪印乳業集団食中毒事件
    事例13: もんじゅナトリウム漏洩事故
    事例14: 職務発明の対価請求事例
    事例15: ギルベイン・ゴールド
    事例16: バートにかかわる訴訟事件
  • 出版社からのコメント

    プロとして責任ある仕事をするために、何に配慮し、日々の仕事でどう行動すべきか。ポスト3.11状況も踏まえた待望の新版。
  • 内容紹介

    プロとして責任ある仕事をするために、何に配慮し、日々の仕事の中でどう行動すべきか、明快な指針を提示。ミクロからマクロまで具体的事例をもとに倫理的判断力を働かせるスキルを高める。公益通報者保護法や福島第一原発事故など最新の情報も盛り込んだ待望の新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 光太郎(クロダ コウタロウ)
    1949年生まれ。1979年九州大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得退学。名古屋大学大学院教授などを経て、名城大学大学院大学・学校づくり研究科教授、名古屋大学名誉教授

    戸田山 和久(トダヤマ カズヒサ)
    1958年生まれ。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科教授

    伊勢田 哲治(イセダ テツジ)
    1968年生まれ。1999年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授

誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:黒田 光太郎(編)/戸田山 和久(編)/伊勢田 哲治(編)
発行年月日:2012/07/25
ISBN-10:481580706X
ISBN-13:9784815807061
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:21cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 誇り高い技術者になろう―工学倫理ノススメ 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!