ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 [単行本]
    • ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001093690

ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2005/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブラッセルで4年間、ロビイストとしてEUの政策決定に参加した著者が、つぶさに解き明かすCSR。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ヨーロッパの提案するCSRとはなにか
    第2章 ヨーロッパのCSRは日米のCSRとどこがちがうのか
    第3章 ヨーロッパのCSRは誰が牽引しているのか
    第4章 CSRの本質はなにか
    第5章 ヨーロッパの新しい環境戦略
    第6章 競争力を向上させるCSR
    第7章 日本はいまCSRでなにをすべきか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 敏彦(フジイ トシヒコ)
    1964年生まれ、横浜市育ち。1987年通商産業省(現経済産業省)入省。1994年アメリカ・ワシントン大学MBA取得。G7サミット、OECD、防衛装備に関する対米交渉等の通商国際政策、産業再生法起草、緊急経済対策立案等の国内政策に携わった後、2000年より2004年までベルギー・ブラッセルの在欧日系ビジネス協議会の事務局長及び日本機械輸出組合ブラッセル事務所次長を務め、対EUロビイストとして活動。EUの環境規制、CSR等につき講演、寄稿多数。現在、経済産業省勤務

ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:藤井 敏彦(著)
発行年月日:2005/09/25
ISBN-10:4817191600
ISBN-13:9784817191601
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 ヨーロッパのCSRと日本のCSR―何が違い、何を学ぶのか。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!