発明文化論 [単行本]
    • 発明文化論 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001093868

発明文化論 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:発明協会
販売開始日: 2005/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発明文化論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    月刊誌「発明」(発明協会発行)に連載中の人気同名コラムを、1994年8月号から2004年12月号まで125編まとめ、単行本化。特許庁をはじめ、永年にわたり知的財産権の最前線に身を置きながら、作曲家、マルチメディア・アーティストとしても活動している著者が、独自の視点で発明を捉え、知財のこの10年を鳥瞰している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特許紛争の文化的背景
    「発明」ということば
    inventionということば
    文化的用語としての「発明」
    音楽と発明
    意匠と発明
    言語と発明
    言語の発明
    発明と偶然
    発明と霊感〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 亮(マルヤマ リョウ)
    1945年4月1日、長野県に生まれる。1968年3月、京都大学工学部衛生工学科を卒業し、同年4月、労働省入省。1969年4月、特許庁に出向。同年10月より1971年7月まで、フランス政府給費留学(Conservatoir des Arts et M´etiers)。同年8月、特許庁に復職。1974年4月、審査官。1985年4月、審判官。1992年4月より1994年3月まで、(社)発明協会研究管理部参事。同年4月、特許庁に復職、上級審判官。1996年4月より工業所有権研修所に併任。2000年1月、特許庁を退職し、(社)日本国際知的財産保護協会(AIPPI・JAPAN)国際法制研究室長に就任。作曲家、マルチメディア・アーティストとしても活動中

発明文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:発明協会
著者名:丸山 亮(著)
発行年月日:2005/04/01
ISBN-10:4827108021
ISBN-13:9784827108026
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:251ページ
縦:22cm
他の発明協会の書籍を探す

    発明協会 発明文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!