メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001094188

メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 1997/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ファンタジックで甘美なおとぎ話ととらえられがちなメルヘン―。その本当の姿とはどのようなものなのだろうか。著者はこの言葉の誕生の地であるドイツ語圏の文学の歴史にそって、メルヘンの本質を丁寧に探っていく。古い民間メルヘンから現代の作家の作品に至るまで、脈々と流れる確かな伝統、文学に限らず、舞台や音楽の世界にまで広がる自由な形式、虚構の中に鋭く現実を映し出す見事な技法―。ドイツ・メルヘンの幅広い領域と奥深い魅力へいざなう書。
  • 目次

    まえがき
    メルヘンという言葉が愛される理由
    ムードと実体の間の距離
    メルヘンという言葉の故郷
    本書の前身である『メルヘン案内』について
    文字の世界ばかりではない

    第1章 メルヘンとは何か
    桃太郎も赤ずきんもマッチ売りの少女もメルヘンの仲間
    さまざまな訳語
    なぜメルヘンが克服されなくてはならないのか
    『白雪姫』の日本語版絵物語の点検
    美しい絵本の功罪
    あたらしいものほど良いという錯覚
    メルヘン再考の時点

    第2章 合理主義とファンタジー
    メルヘンという言葉のつかわれ方
    メルヘンという言葉の歴史
    騎士ドン・シルビオの冒険
    ヴィーラントとシェイクスピア
    合理的・人間的に解釈される奇蹟
    ふたたびメルヘンという言葉について

    第3章 道徳的教訓とたわむれ
    民間メルヘンの最初の収集者
    『リヒルデ』のあらすじ
    合理化されたモチーフと寛容の道徳
    たわむれ心--ゲーテとメルヘン
    未来のメルヘン--世紀末の幻影

    第4章 世界観になたメルヘン
    ロマン主義の時代
    ティーク--ロマン主義最初のメルヘン作家
    金髪のエックベルトのメルヘン
    ロマン主義を象徴する『青い花』
    『ヒアシンスと薔薇の花のメルヘン』
    アイヒェンドルフとブレンターノ

    第5章 現実とのかかわり
    メルヘンの三種類
    オンディーヌとウンディーネ
    喪失の悲劇--『影をなくした男』
    幻想と怪奇
    女王ファンタジーと娘メルヘン

    第6章 メルヘン・ア・ラ・グリム(グリム風のメルヘン)
    グリム兄弟のメルヘン収集
    メルヘンと童話の関係
    白雪姫を殺そうとする実の母
    グリム風のメルヘン
    グリム・メルヘンの国際性
    グリム兄弟のメルヘンをめぐる議論
    児童教育にちての賛否両論

    第7章 絶望と風刺と虚無
    救いのないメルヘン
    詩人ハイネの場合
    アンデルセンの場合
    かわいそうなマッチ売りの少女が見たもの
    メルヘンに向かない時代
    メルヘンの死?--『第六七二夜のメルヘン』
    十九世紀最後の年に出版されたリルケの短編集

    第8章 劇場の舞台の上で
    ウィーン民衆劇の舞台
    妖精メルヘン劇の歴史的背景
    メルヘン劇の中の人間嫌い
    宮廷劇場で演じられたメルヘン
    カスパールとハンネレ
    音楽とバレエからのドイツ・メルヘン入門

    第9章 裏返されたメルヘン
    最後のメルヘン作家たち
    ミニドラマ『いばら姫』
    ローベルト・ヴァルザーの「ドラモレッテ」
    終わりからの始まり
    精神分析とメルヘン

    第10章 二十世紀の創作メルヘン
    ヘルマン・ヘッセ
    大人のメルヘン--戦争と貧困
    カフカの反メルヘン世界
    ナチズムの光と影の中で
    近代の魔法使い--ラジオ
    自閉症に陥った水
    すべての貧しい不幸な子どもたちのために
    ヴィーヒェルト作『老いた魔法使い』

    第11章 現代のドイツ・メルヘン
    社会風刺に傾くメルヘン
    『ヤギと七匹の子オオカミ』
    大人に歓迎された児童メルヘン
    社会主義国の中でのメルヘン
    隠し味となっているメルヘンを読み取る
    リュームコルフの純文学畑のメルヘン
    大きな長編と小さな短編について語る結末

    第12章 ドイツ・メルヘンの特性
    メルヘン観の浮き沈み
    なぜ、ドイツでメルヘンが?
    ドイツ文学の一つの体質
    今一度、メルヘンとは?

    訳書リスト
  • 内容紹介

    メルヘンという言葉の誕生の地であるドイツ語圏の歴史にそって、古い民間メルヘンから現代の作家までの作品を紹介しながら、その豊かな特性を探っていく。ユニークなドイツ・メルヘンの世界。

メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:宮下 啓三(著)
発行年月日:1997/07/31
ISBN-10:4766406621
ISBN-13:9784766406627
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 メルヘンの履歴書―時空を超える物語の系譜(Keio UP選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!