自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 [単行本]

販売休止中です

    • 自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001094888

自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2007/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロダクション(発達をどうとらえるか
    自閉症とは
    乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育
    発達保障のための基本視点)
    第1部 指導の前提としての発達観・障害観(連関と過程において発達をとらえる
    発達障害として自閉症を認識する)
    第2部 自閉症の発達障害と指導(「対」の認知ができるゆえに「不安」の生起する発達段階―通常、生後四か月頃~九か月頃
    他者との共感を媒介にして、感情や意味の共有が芽ばえる発達段階―通常、生後一〇か月頃~一歳前半
    定位と達成感の蓄積から、自我が芽ばえる発達段階―通常、一歳後半~二歳頃
    見えない世界への表象をもちはじめ、得体の知れない世界への不安が高まる発達段階―通常、二歳中頃~三歳頃
    「もっとがんばりたい」思いが生まれ、自己修正しようとする発達段階―通常、三歳後半~四歳頃
    発達障害の生成過程と行動の特徴)
    第3部 提案―ライフ・サイクルを見通した指導(子どもの時間の単位
    それぞれのライフ・ステージの尊重)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白石 正久(シライシ マサヒサ)
    1957年、群馬県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。障害児の発達診断、障害児教育専攻。右京病院発達相談室勤務を経て、大阪電気通信大学教授

自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:白石 正久(著)
発行年月日:2007/05/01
ISBN-10:4780300797
ISBN-13:9784780300796
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:199ページ
縦:21cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 自閉症児の世界をひろげる発達的理解―乳幼児期から青年・成人期までの生活と教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!